2018/6/23(土)
【ショート!雨模様!!】

■□洗濯物□■
おはよー……って、何この洗濯物の森は!?
くーねーさま、おはよ!
あぁ、紅ちゃん。最近、雨続きでしょ?
だから外にお洗濯物が干せなくて……
あー、今日も雨なんだー。
じめじめ、やー……
季節柄、仕方のないことではありますね。
でも、こう部屋干しばっかだと、部屋も湿っぽくなっちゃうよ。
碧ー、洗濯物を早く乾かすいい方法ないかな?
そうですね。洗濯物を乾かすのに適した環境としては――
1.高い気温であること。2.周囲が乾燥していること。
3.風が絶えず循環していること。4.風に当たる表面積が広いこと。
――などが挙げられます。
洗濯物は表面に接している空気が乾燥すると、繊維内に含まれる水分が蒸発し、
表面に水蒸気の層が生じます。
これが風の対流により吹き飛ばされ、再び空気が乾燥し、水分が蒸発……
この繰り返しによって乾くというのが、衣類乾燥の原理です。
あついの、だけ。めっ?
空気に含まれる水蒸気の量には限りがあり、これを飽和水蒸気量と言います。
この飽和水蒸気量と、実際の空気中の水蒸気量の割合を
パーセントで表したものが湿度です。
仮に湿度が100%の場合、空気中の水蒸気量が飽和水蒸気量に達し、
それ以上空気に水蒸気の入る余地が無くなってしまいますので、
洗濯物も乾きません。
気温も大切だけど、湿度と風も乾燥には大切なんだね。
風は扇風機とかでいいけど、気温と乾燥はどうしたもんかなー
…………ねぇ、紅ちゃん。
なになに?
紅ちゃんって、なんと言うか、
こう……火とか炎を操るみたいな能力とか、ないかな?
雪花様、ソレあたしが赤いからってだけで言ってるよね!?



■□夏に至る□■
しっかし、この長雨いつまで続くのかねぇー
梅雨ですもの。仕方ありませんわ。
夏至を迎え、沖縄が梅雨明けしましたので、そのほかの地域も次第にかと。
沖縄は夏至と梅雨明けが同じ日なんですの?
全く同じというわけではありませんが、近い日が多いようです。
夏至頃に吹く季節風を“夏至南風(カーチーベー)”と言い、
梅雨明けの報せとされています。
夏至……一年で昼が一番長い日、でしたわね。
ゆず湯に入ってカボチャ食べるんだっけ?
それは冬至です。
そういえば、夏至に何かをしたり、
食べたりというのは、あまり聞きませんわね。
言われてみれば……
関東では小麦ともち米で作った小麦餅を、大阪近郊ではたこを、
京都では水無月と呼ばれる和菓子を夏至に食べる風習があります。
夏至の時期は田植えなどの時期でもあるため、
豊穣豊作の祈願に由来するものを食べることが多いようです。
ほほぉー。そんな風習もあるんだ。
余談ですが、最近は夏至にカレーを食べる風習がSNSで話題のようです。
なぜカレー!?



Back