2018/11/24(土)
【霜月!秋の暮れ!!】
【霜月!秋の暮れ!!】

ウィー・ウィッシュ・ア・メリークリスマス!
毎度皆様こんにちわ、弄月です。
早い早い!ひと月ほど気が早い!!

暮れとはいえ、まだ11月ですわよ。

しかし巷を見てみたまへ。
11月入った側から、そこかしこに出てますよ。
クリスマスリースやクリスマスツリー。
11月入った側から、そこかしこに出てますよ。
クリスマスリースやクリスマスツリー。

くりすます、まだ……あわてんぼさん?

取り扱うものにもよりますが、11月は商材に適したイベントが少なくなります。
よって早期にクリスマスムードを出すことで、本シーズンへの期待感を高め、
クリスマス商戦につなげると言った戦略が挙げられます。
よって早期にクリスマスムードを出すことで、本シーズンへの期待感を高め、
クリスマス商戦につなげると言った戦略が挙げられます。

つまりこれは、小売業界の陰謀だったんだよっ!!

な、なんだってー!?

流石にそれを言ってしまいますと、身も蓋も無いかと…(^^;

改めて考えると、11月のイベントってなんかあったっけ?

それならいっぱいありますよ。七五三や酉の市とか!

とりのいち?しちごさん?

酉の市は、主に関東地方の鳥にゆかりのある神社仏閣で行われる祭事です。
このお祭りで売られている、宝船や扇など縁起物に彩られた縁起熊手は、
商売繁盛や開運成就がもたらされるとされています。
このお祭りで売られている、宝船や扇など縁起物に彩られた縁起熊手は、
商売繁盛や開運成就がもたらされるとされています。

七五三は、7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝い、
感謝の意を込めて神社などを参拝する行事ですね。
多くの地域では、7歳の女の子、5歳の男の子、
そして3歳の男女の子供が行います。
感謝の意を込めて神社などを参拝する行事ですね。
多くの地域では、7歳の女の子、5歳の男の子、
そして3歳の男女の子供が行います。

この時節ですと、紅葉の色付も楽しめますわ。

あと他には……

ぽっきーのひ!

煙突の日、という日もあります。

あら、それでしたら麺の日もそうですわね。

チンアナゴの日ってのもあるよー

俺の結婚記念日!

それ全部11月11日のことですよね!?
あと弄月さんのはすごく大事なイベントなので忘れないで下さい!
あと弄月さんのはすごく大事なイベントなので忘れないで下さい!

11月11日は、日本記念日協会に認定登録されている記念日が
実に46件もあります。(※2018年11月25日時点)
実に46件もあります。(※2018年11月25日時点)

すごいな11月11日!?

因みに10月10日はさらに多く、記念日の数が50件に登ります。
これは日本記念日協会に登録されている記念日が最も多い日付です。
これは日本記念日協会に登録されている記念日が最も多い日付です。

もっと上があった!?

ぬぅー……中々どうして、イベント盛りだくさん。
侮れんな11月……(−−;
侮れんな11月……(−−;

いったい何を侮ってたんですか。

……ねぇ、マスター。ふと思ったんだけどさ。

どうしたかね?紅さんや。

11月ならさ、七五三にかこつけて、
雪花様(7歳)とかできるんじゃ……

……っ!?

これは合法的にロリっ娘雪花様を目の当たりにできるチャンス…!

おいおい……そのごく自然な流れがあれば……

……いけるよね?

……あぁ、きっといける…!


『イケない七五三 〜オトナの千歳飴〜』…!!

いけるわけあるかぁぁーーーっ!!
羅刹之ッ!御太刀ィィッ!!
羅刹之ッ!御太刀ィィッ!!

馬鹿な!?ごく自然な流れのはzブゲハァッ!!

でもロリ雪花様は見てみtゴハァッ!!

……このお二人は、季節に関係なくいつも通りですわね。
拍手返信
>カスタムキャスト楽しいよね……
>好きなだけバスト盛れるしね……
>好きなだけバスト盛れるしね……

楽しいですよね!もうずっといじってられる!

お父様!バストが盛れるとは本当ですの!?
それはわたくしたちもですわよね!?
それはわたくしたちもですわよね!?

さあ盛ろうすぐ盛ろう今盛ろう!!

いや、君らからアイデンティティを奪うわけには。


アイデンティティ!?

せ、せっかくですから、秋らしいのを1枚置いておきますね。

Back